
2019年10月7日発売の『VERY』11月号の冒頭に、「サスティナママのためのニューフェイス、見つけた!」という見出しを発見。
「サスティナママ」という言葉を初めて聞いたので、一体どんな意味なのか?調べてみました!
サスティナママとは?言葉の意味を解説
「サスティナママ」の特集をよく見ると、
子どもたちに託す未来の地球のために、今自分たちができること。親となり、環境への意識が高まっているママが増えています。
そんな中、サスティナブルな素材を用いた新ブランドや新シリーズが続々と登場。
引用元:VERY11月号 P.35
と書いてあります。
「サスティナママ」とは「サスティナブル+ママ」から来た造語で、「サスティナブルを意識したママ」を指すようです。
では「サスティナブル」の意味は?「サスティナブル(sustainable)」を辞書で引いてみると、
持続可能であるさま。特に、地球環境を保全しつつ持続が可能な産業や開発などについていう。
引用元:sustainable(サステイナブル)の意味 - goo国語辞書
と書いてありました。
つまり、「サスティナママ」は環境保全を意識して環境に配慮した商品を選ぶママたちのことを指すと言えますね。
サスティナママのためのブランドを紹介!
VERY11月号でサスティナママのためのニューフェイスとして紹介されていた二大ブランドをご紹介します!
UNDERSON UNDERSON(アンダーソンアンダーソン)
引用元:マッシュスタイルラボからアンダーウェアの新ブランド「アンダーソン アンダーソン」がデビュー、和紙の繊維で快適な着心地を実現
snidel(スナイデル)などを展開しているマッシュスタイルラボから2019年春夏にデビューした新ブランド。
「和紙がつくる健やかな肌。」をコンセプトに、環境に配慮した木材から作られた和紙でできた素材・環境に優しい染色方法であるボタニカルダイを使用。
メンズ・ウィメンズ・ベビー向けに下着を中心に展開しています。
▼公式サイト
【公式】UNDERSON UNDERSON(アンダーソン アンダーソン)|オフィシャル通販サイト -和紙の繊維で快適な着心地を実現-
LA MAGLIA IN CASA by EPOCA(ラ・マリア・イン・カーサ バイエポカ)
引用元:【レディスブランド「エポカ」】大人の女性のリラックスシーンに向けてニットの新シリーズ「ラ・マリア・イン・カーサ」10型 9/4発売|株式会社三陽商会のプレスリリース
2019年9月4日にスタートした三陽商会のブランド「エポカ」の新ライン。
ニットを中心としたコレクションが展開されています。
この新ラインのコンセプトを調べてみると、
素材には再生ウールや再生カシミヤなど環境保全や社会に配慮した素材を使用し、エポカのもつ上質感とエレガンスに、リラックス感とサステナビリティーという要素を加え、新たなシーンと価値をご提案いたします
引用元:【レディスブランド「エポカ」】大人の女性のリラックスシーンに向けてニットの新シリーズ「ラ・マリア・イン・カーサ」10型 9/4発売|株式会社三陽商会のプレスリリース
と書かれていました。
裁断くずなどから紡績しなおしたリサイクルウールや、わた・糸くずから作る再生カシミアなどが素材として使われているそうで、まさに「サスティナママ」にピッタリですね!
▼公式オンラインショップ
EPOCA|エポカ|公式オンラインストア / 【LA MAGLIA IN CASA】Debut!
サスティナママが流行る予感!
環境への意識の高まりとともに、ファッション業界にも「サスティナブル」の波が来ています。
特に子育て世代のママたちは、子どもたちに美しい環境を残したいという気持ちが強い傾向が。
今後、「サスティナママ」がより注目されるようになる予感ですね!