こったんママの育児日記

子育て中のパパ・ママにシェアしたいあれこれをマイペースに更新しているブログです。

【1歳バースデーに!】フラワーナンバーの作り方

スポンサーリンク

f:id:kottanmom:20180709113212j:plain

我が子の初めてのお誕生日は一生に一度の特別な記念日。


インスタグラム上にはおしゃれな飾りつけを手作りしているママがたくさんいるけれど、お裁縫や編み物はハードルが高いですよね。


今回はハンドメイドが苦手な私でも簡単にできたフラワーナンバーの作り方をご紹介します。

フラワーナンバーとは?


フラワーナンバーとは、その名の通りお花でできた数字のこと。


ここでご紹介するのは1歳のお誕生日飾りつけ用なので「1」の形です。


子どもが生まれた時の身長と同じサイズで作ると1年間の成長を実感できるのでオススメです!


最近は生まれた時の胸囲も再現したナンバークッションもよく見かけます。

材料


■発泡スチロールボード(A2サイズ)


私はこれを使いました。


出生時の身長は男女ともに50cm前後でA2サイズはタテが594mmなので、十分足りると思います。


■造花


お花はお好みでどんなものでもOK。


100均でも手に入りますが、私は色にこだわりたかったのでこちらで購入しました。

www.hanadonya.com


お花だけでなく、葉っぱや実を混ぜると隙間を埋めやすくなりますよ!


<その他用意するもの>
■はさみ
■カッター
■カッター板(なければダンボールでも可)
■布用ボンド(なければ両面テープなどでも可)
■ガムテープ

作り方


① 発泡スチロールボードに出生時の身長の長さで「1」を下書きする
※まず定規で測りながらタテの線を書いてから全体の形を整えると◎!


② ①に沿ってカッターで「1」の形に切り抜く


③ 造花の茎の部分を適度な長さにカット(短すぎると抜けてしまうので注意!)


④ ②にカッターで穴を開けながら③をバランスよく刺していく


⑤ ある程度場所が決まってきたら裏側をガムテープで留めて動かないように固定
※裏側は茎とテープが丸見えで汚いですが私は気にせずそのままです。笑


⑥ 余った葉っぱを隙間にボンドで貼って白い部分が見えないように埋めていく


⑦ 完成!

f:id:kottanmom:20180709113219j:plain

まとめ


いかがでしたか?


とっても簡単なので、1歳バースデーの飾りつけにぜひ作ってみてください♪


私は娘のお誕生日当日にこのフラワーナンバーを使ってスタジオ風におうちフォトを撮りました。


f:id:kottanmom:20180709113215j:plain


ちなみに娘はまだひとりで立っちできないので背比べ写真が撮れていません、、、。


せっかく作ったので1歳のうちに背比べ写真も撮りたいな。


※2018.08.20追記

▼立っちができるようになったので背比べしてみました!
blog.kottanmom.com



スポンサーリンク