こったんママの育児日記

子育て中のパパ・ママにシェアしたいあれこれをマイペースに更新しているブログです。

女の子ベビーの甚平は兵児帯(へこおび)でおしゃれにアレンジ!

スポンサーリンク

f:id:kottanmom:20190713184553p:plain

夏のイベントといえばお祭りや花火大会!


せっかくなら、子供にもおしゃれでかわいい浴衣を着せてあげたいですよね。


でもまだ小さいから浴衣は動きづらそうで…

わかります…!そんなときは甚平がおすすめですよ!


ベビー・幼児には涼しくて動きやすい甚平(じんべい)が大人気。


でも女の子が甚平を着ると、なんだかパジャマっぽく見えちゃいませんか?


この記事では、ベビー甚平を簡単におしゃれにアレンジする方法をお教えします!

ベビー甚平は兵児帯でおしゃれにアレンジ!


兵児帯(へこおび)というのは、くしゃくしゃっとした柔らかい布でできた帯のこと。


 


基本は巻いて後ろで結ぶだけなので、簡単に着付けができるアイテムです。


兵児帯は子供用の帯というイメージがありますが、最近では大人の女性の浴衣ファッションとしても注目されています。


昨年の夏インスタで“甚平の上から兵児帯をする”というアレンジを見かけ、当時1歳の娘に試してみたのがこちら。



後ろでリボン結びをしただけなのですが、一気に浴衣っぽい雰囲気になりますよね。


浴衣のように着崩れたりする心配もなく、動きも妨げないままおしゃれにアレンジすることができました。


この格好でお祭りに行ったら、道行く人たちから大好評でしたよ!


兵児帯は楽天で見つけたもの。大きくなれば浴衣とも合わせられるので、ベビーのうちに買っても長く使えます。


>>楽天市場で兵児帯を探す<<


兵児帯のかわいい結び方


兵児帯は後ろで適当にリボン結びするだけでも十分かわいいのですが、せっかくなら本格的に結びたい!という方におすすめの動画をご紹介します。


▼後ろできれいなリボンを作る方法が紹介されています。

youtu.be


▼2種類の兵児帯を使ったお花アレンジの紹介動画です。

youtu.be


▼こちらの動画では、輪ゴムと紐を使ったお花のアレンジも紹介されています。

youtu.be


どれも簡単そう!


私も今年は甚平×兵児帯でかわいい結び方に挑戦してみたいと思います。

女の子ベビーの甚平には兵児帯をプラスしておしゃれに!


甚平に兵児帯をするだけで、動きやすさはそのままにグッとおしゃれな着こなしになります。


まだ浴衣を着るのが難しい年齢のうちは、甚平×兵児帯で浴衣気分を味わっちゃいましょう!


>>楽天市場で兵児帯を探す<<


スポンサーリンク