こったんママの育児日記

子育て中のパパ・ママにシェアしたいあれこれをマイペースに更新しているブログです。

にこはぴきっずはイベント参加がおすすめ!スケジュール・内容・感想まとめ

スポンサーリンク

f:id:kottanmom:20190701221007p:plain

NHK Eテレの子供向け人気番組といえば、『いないいないばあっ!』『おかあさんといっしょ』『みいつけた!』の三本柱ですよね。


池袋に、この3番組の登場キャラクターたちが一堂に会す室内遊び場があるって知っていますか?


その名も「にこはぴきっず」


先日『おかあさんといっしょ』にドハマり中の2歳の娘を連れて初めてにこはぴきっずを訪れました!


ボールプールや滑り台といった遊具があるだけだと思っていたのですが、行ってみてわかったのが“イベント”の重要性でした。


この記事では、公式サイトでは明かされていないイベントのスケジュールや詳しい内容についてまとめていきます。

にこはぴきっずの概要とイベントスケジュール


池袋にあるデパート東武百貨店池袋店の7階にある「にこはぴきっず」は、有料の室内遊び場にグッズショップが併設された施設です。


場所は子供服売り場のある1番地。ゲームコーナーの隣で、近くにはGAPがあります。









▼公式サイトはこちら
にこはぴきっず | 株式会社イオンファンタジー 公式サイト

利用料金


にこはぴきっずの利用料金は下記の通り。最低60分~の料金設定となっています。


遊具の利用最初の60分延長30分毎に2時間パック(平日限定)
0歳~小学2年生以下
1,400円
700円
2,100円
小学3年生~15歳以下
×
500円
200円
700円
保護者(16歳以上)
500円
200円
700円


兄弟連れへの対応措置として小学3年生以上も入場のみ可能となっていますが、実質的には小学2年生までを対象とした施設です。


ボーネルンドのキドキドより高くて驚きました!

フロアマップ


にこはぴきっずに入るとまず、ベビーカー置き場とロッカーがあります。






ここで靴を脱いで、靴と荷物をロッカーにしまってから入場しました。

f:id:kottanmom:20190702022711p:plain
公式サイトより


中には番組ごとのコーナーと大きなボールプールがあり、遊び場の対象年齢はおおむね番組の対象年齢に沿っています。


▼「いないいないばあっ!」ひろば





▼「おかあさんといっしょ/ガラピコぷ~」ひろば





▼「みいつけた!」ひろば











▼ボールのみずうみ





中にはトイレがなく、おむつ替えは一旦外に出てGAP横のベビー休憩室を利用しなければならないので注意が必要です。

イベントスケジュール


ホームページ等では公開されていないのですが、にこはぴきっずの入口・施設内には一日のイベントスケジュールが掲示されています。



開始時刻終了時刻所要時間
第1回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
10:30
10:50
20分
オフロスキーのからだあそび
11:00
11:20
5分×4回
第2回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
11:30
11:50
20分
ガラピコぷ~のぬりえあそび
12:00
12:20
20分
第3回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
12:30
12:50
20分
オフロスキーのからだあそび
13:00
13:20
5分×4回
第4回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
13:30
13:50
20分
ガラピコぷ~のぬりえあそび
14:00
14:20
20分
第5回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
14:30
14:50
20分
オフロスキーのからだあそび
15:00
15:20
5分×4回
第6回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
15:30
15:50
20分
ガラピコぷ~のぬりえあそび
16:00
16:20
20分
第7回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
16:30
16:50
20分
オフロスキーのからだあそび
17:00
17:20
5分×4回
第8回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
17:30
17:50
20分
ガラピコぷ~のぬりえあそび
18:00
18:20
20分
第9回 てれびのなかのワンワンとあそぼう!
18:30
18:50
20分

毎時ちょうどと半の30分毎にイベントがあって、各イベントの所要時間はそれぞれ20分程度。

「オフロスキーのからだあそび」は各回3名×4回の入れ替え制となっています。

そのため、60分のみの利用であれば毎時15分頃or45分頃に入場すると2種類のイベントに参加できる可能性が高いです!

私たちは12:35頃に入ったので、参加できたのは「オフロスキーのからだあそび」のみでした。



このスケジュールは季節や曜日によって変動するものではないので、事前に参加したいものをチェックしてその時間を狙って行くのがおすすめです。

イベントの参加方法と内容


にこはぴきっずのイベントは時間だけでなく定員も決められているため、必ず参加できるとは限りません。


具体的にどのようにイベントに参加するのか、イベントの内容はどんなものなのか、写真と共にご紹介します。

参加方法は?


にこはぴきっずのイベントが行われるのは、施設内の「イベントひろば」と呼ばれる場所。


大きなモニターが置かれたスペースです。



イベントに参加するためには、イベント開始5分前のアナウンス後参加者全員揃った状態でこの場所に集まる必要があります。


私が行ったのは平日で空いていたので、定員オーバーになることはありませんでした。

各イベントの内容は?


にこはぴきっずで行われているイベントは3種類。それぞれの内容について説明します。

てれびのなかのワンワンとあそぼう!

にこはぴきっず一番の目玉と言えるのがこの「てれびのなかのワンワンとあそぼう!」です。


『いないいないばあっ!』のワンワン・うーたんが登場して、番組同様画面越しにたくさん話しかけてくれます。


参加者の映像がモニターに合成され、番組のセットで一緒に遊んでいる気分を味わえるというもの。


イベント中に撮影される記念写真を出口で購入できるようになっているため、自分のカメラでの写真撮影は禁止です。


まだハイハイをしているような赤ちゃんたちでも楽しんで参加できていました!


合成の技術に感動!それにしても写真1,000円は高い気が…。

オフロスキーのからだあそび

f:id:kottanmom:20190630042830j:plain


「オフロスキーのからだあそび」では、『みいつけた!』でおなじみのオフロスキーと一緒に色々なポーズをして遊びます。


こちらのイベントは、写真・動画共に撮影自由


オフロスキーがポーズの指示を出し、ポーズを決めるとモニターに映った参加者の上にスタンプが押されていく、という流れです。




ポーズのパターンは回によっていくつかあるようだったので、どれになるかは参加してみてからのお楽しみ。


自分の姿が画面に映るのがおもしろかったようで、2歳の娘は大喜びでした!

ガラピコぷ~のぬりえあそび

f:id:kottanmom:20190702012626j:plain
公式サイトより


「ガラピコぷ~のぬりえあそび」は、その名の通り『おかあさんといっしょ』のガラピコぷ~の塗り絵をするイベント。


塗った絵は持ち帰ることができるようで、施設内で持っている子を見かけました!


いい記念になりますね。

にこはぴきっずへはイベントの時間を狙って行こう!


にこはぴきっずを最大限楽しむために、イベントへの参加は必須!


スケジュールをチェックして、参加したいイベントの時間を狙って入場できるようにしましょう。


▼あわせて読みたい
blog.kottanmom.com


スポンサーリンク