こったんママの育児日記

子育て中のパパ・ママにシェアしたいあれこれをマイペースに更新しているブログです。

  • ※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  •  

    野菜ソムリエは独学でも取得できる?気になる疑問をまとめて解消!

    スポンサーリンク


    食に関する資格の中でも抜群の知名度を誇る「野菜ソムリエ」。


    基本の「野菜ソムリエコース」の合格率は85%と資格の難易度としては低めです。


    野菜ソムリエの資格を取得しようと思ってはいるけれど


    ■教室に通う時間がないから自宅で自分のペースで勉強したい!
    ■講座の受講費が高いからできるなら独学で試験にチャレンジしたい!


    そんな思いはありませんか?


    この記事では、“野菜ソムリエは独学でも取得できるのか”をはじめ、野菜ソムリエの資格に関するさまざまな疑問を解消していきます。




    野菜ソムリエは独学でも取得可能?


    野菜ソムリエは、日本野菜ソムリエ協会が与える民間資格です。


    養成講座の受講・試験の受験・課題提出がセットになっているので、TOEICのように試験のみ受けるということはできません。


    そのため、受験料のみ払って資格を得るという意味での“独学”で野菜ソムリエになることは不可能。


    ですが、通学せずに自宅学習のみで試験に臨むという意味での“独学”でなら資格取得は可能です!

    野菜ソムリエ養成講座は受講スタイルが選べて便利!


    野菜ソムリエを取得するのに必須の講座には、通学制・通信制・半通学制・通信制(地域校ワーク付き)の4つのスタイルがあります。


    概要
    通学制 全国の協会指定会場で全科目を受講する制度
    通信制 全科目テキストと通信教材で学習し、試験のみ会場で受験する制度
    半通学制 座学は通信教材で自宅学習、食べ比べなど体験科目のみ会場で受講する制度
    通信制(地域校ワーク付き) 協会指定会場のない地域でも一部のみ先輩野菜ソムリエから指導を受けられる制度


    完全な独学で資格取得を目指すのなら「通信制」を選べばOK。


    どのスタイルでも受講料は変わらないので、自分に合ったスタイルを選びましょう。

    通学制でも振替制度があるから安心!


    いろいろなスタイルから選べるとは言っても、やはり一番人気は通学制。


    受講生のおよそ8割が通学制で野菜ソムリエの資格を取得しています。


    申し込み時に選んだ日程で都合がつかなくなった場合でも、原則3営業日前までなら振替できる制度があるので安心です。


    仕事や子育てをしながら取得を目指そうとすると、1日に長時間講座を受けるのが難しい場合もありますよね?


    そんなときも、振替制度を使って科目ごとにバラバラの日程・場所を選んで受講することが可能です。


    例えば、普段東京で受講している人が帰省中のみ他県の会場で受講するというパターンも。


    当日子供が急に熱を出してしまったというような緊急時にも臨機応変に対応してもらえます。


    受講の期限は入金確認時点から1年なので、通学制でもライフスタイルに合わせてのんびり受講していくことができますね。

    野菜ソムリエの知識を独学で身につけられる本もある!


    講座を受講せずに、日本野菜ソムリエ協会による公式のガイドブックで基礎知識を身につけることもできます。



    講座を受講するか迷っているのなら、まずはこのガイドブックで野菜や果物について勉強してみるのもいいですね!


    野菜ソムリエと野菜ソムリエプロの違いは?

    引用元:野菜ソムリエとは -野菜の知識を深める資格の取得|日本野菜ソムリエ協会-


    野菜ソムリエの資格には、「野菜ソムリエ」「野菜ソムリエプロ」「野菜ソムリエ上級プロ」の3種類があります。


    「野菜ソムリエ」の上級資格にあたる「野菜ソムリエプロ」は、野菜ソムリエの知識や肩書きを仕事に活かしたい人向き。


    さらに上の「野菜ソムリエ上級プロ」は、「野菜ソムリエプロ」として実績を積まないと取得できない資格です。


    それぞれ身につけられるスカーフの色が決まっていて、「野菜ソムリエ」は赤「野菜ソムリエプロ」は緑「野菜ソムリエ上級プロ」は紫となっています。



    あわせて読みたい

    blog.kottanmom.com


    野菜ソムリエ・野菜ソムリエプロの受講料は?


    「野菜ソムリエ」コースを選ぶか「野菜ソムリエプロ」コースを選ぶかによって、受講料は大きく異なります。


    野菜ソムリエ 野菜ソムリエプロ
    148,000円 320,500円
    (入会金10,800円・
    初回試験料を含む)
    (入会金10,800円・
    初回試験料を含む)


    「野菜ソムリエ」コース修了後、差額の172,500円を支払えば「野菜ソムリエプロ」コースに進学できる制度もあります。


    どちらにするか迷ったら、まずは「野菜ソムリエ」コースから始めるのがいいですね!


    \資料請求・説明会申し込みはこちら/


    野菜ソムリエプロの更新料は?


    「野菜ソムリエ」は、一度取得したらずっと肩書として名乗れる永久資格ですが、「野菜ソムリエプロ」には資格の更新が必要です。


    更新は年に1度で、更新の条件は、“野菜ソムリエメンバーズ”に登録していること。


    “野菜ソムリエメンバーズ”は継続的なスキルアップを目的とした有料会員制度で、年会費は6,000円。


    実質この6,000円/年が更新料ということになります。

    野菜ソムリエ・野菜ソムリエプロの合格率は?


    「野菜ソムリエ」の試験は500満点のマークシート方式で、350点が合格ライン。


    このテストの他に、課題として“ベジフルカルテ”と呼ばれる野菜の記録帳を提出する必要があります。


    合格率は85%とかなり高く、普通に受講していればたいていの人が一発合格できる資格です。


    一方で「野菜ソムリエプロ」の方は、1次の筆記試験+課題提出の後に2次試験としてプレゼンと面接があります。


    こちらの合格率はなんとたったの35%!一気にハードルが高くなりますね。


    もし一発で合格できなかったとしても、追試料(野菜ソムリエ:14,800円/野菜ソムリエプロ:17,200円)を払えば合格まで何度でもチャレンジすることができます。


    野菜ソムリエと他の資格との違いは?


    専門の学校に通わなければならない「栄養士」などの国家資格と比べれば手軽な「野菜ソムリエ」。


    でも、食に関する民間の資格は他にもたくさんありますよね?


    安価な通信講座で取得できる他の資格との一番の違いは、資格取得後のサポートが充実していること


    ほとんどの資格が取ったらそこで終わりですが、野菜ソムリエは修了後も協会とのつながりを保ちながら活躍の場を広げていけます。


    • 野菜ソムリエコミュニティに入って地域の仲間と活動
    • 野菜ソムリエアワードでベストオブ野菜ソムリエを目指す
    • 野菜ソムリエカンパニーに所属して仕事をもらう


    特に「野菜ソムリエプロ」を取って仕事につなげていきたいという場合には、このサポートがとても重要。


    野菜ソムリエカンパニーでは、年間数百という企業や団体から協会への仕事依頼を野菜ソムリエに割り振りしてくれます。


    野菜や果物についての知識が得られるだけでなく、その後の活動もサポートしてくれるなんてうれしいですね!


    ▼2019年野菜ソムリエアワード金賞受賞者のプレゼン動画


    野菜ソムリエは忙しくても独学で取得できる!


    野菜ソムリエは、教室に通学しなくても自宅で通信教材で学んで取得できる資格です。


    野菜・果物に詳しくなることで、おいしい食材を見極めたり、正しい保存方法で長持ちさせたりすることが可能に。


    一生付き合っていく“食”に関する資格だから、無駄になることは決してありません。


    ゆくゆくは「野菜ソムリエプロ」を取得して、講演会など活躍の場を広げていけたら素敵ですね!



    スポンサーリンク